2024年7月1日より熊取町「大宮」から「大久保」へ移転いたしました。
広々とした建物ですので、屋内競技など新たな取り組みも検討中です。
地域の学校に通う児童が多く在籍しています。
勉強のほかに、社会でのルールやマナー、生活スキルの向上を目指した活動に取り組んでいます。
施設の写真
1週間の療育プログラム
月曜日 | 個別療育※1 / 個別学習(月1回)※2 |
---|---|
火曜日 | 個別学習※2 |
水曜日 | 運動※3 |
木曜日 | リトミック |
金曜日 | 個別学習※2 |
土曜日 | 室内運動(体育館) / 調理実習※4 / 社会経験クラブ※5 |
※1【個別療育】
個々の発達に応じた教材を活用し、個別や小グループで日々の生活における困りごとの解決や、将来の自立と社会参加を目指します。
・日常生活管理(家事、電話対応、スケジュールの管理、報告連絡など)
・感情のコントロール
・自他理解
・コミュニケーション能力、対人スキル向上
を目的に取り組んでいます。
※2【個別学習】
講師を招き1人15分程度、学校の宿題を中心に個々の成長に合わせた学習に取り組んでいます。
また、他の曜日でも学習習慣が身に着けられるように学習時間を設定しています。
(プログラムや下校時刻によっては、学習時間を設定できない場合があります。)
※3【運動】
団体競技・個人競技、さまざまなスポーツに触れます。
団体競技では、仲間を尊重し助け合い協力する力(協調性)の向上を目指します。
個人競技では、個々の技術や体力の向上を図り、自己肯定感を高めていきます。
※4【調理実習】
献立から必要な材料を考え、買い出しや調理後の片付けまで、自分たちでできるよう支援しています。
多くの食材を知り、自分たちで調理したものを食べることで、食への興味を引き出します。
※5【社会経験クラブ】
電車やバスの乗車、買い物や外食などの体験を通じて、お金の使い方や社会でのルールやマナーを学び、社会経験を積んでいきます。
事業所概要
事業所名 | 児童デイサービス そら |
---|---|
所在地 | 〒590-0406 大阪府泉南郡熊取町大久保東1丁目5番7号 |
TEL | 072-424-2881 |
FAX | 072-453-3125 |
ご利用可能日時 | 放課後利用 授業終了後~17:30 学校休業日(土曜日・代休・長期休暇) 9:30~16:30 ※ご利用時間の延長については、対応可能な場合がありますので、一度ご相談ください。 |
休業日 | 日曜日・祝日・夏季休暇(8月13日〜16日)・年末年始( |
対象児 | 小学1年生~高校3年生までの療育を必要とされる児童 |
送迎対応エリア | 貝塚市・熊取町・泉佐野市 |